TELECUBE(テレキューブ)を使ってみた!

更新日:2025.05.12

TELECUBE(テレキューブ)を使ってみた!

駅やビルにあるブース型コワーキングスペース「テレキューブ」。白いボックスの中がどんな感じなのか、+PLACE(プラスプレイス)事務局スタッフが実際に行って使ってみました!
  • 表記内容は2025年4月17日時点の内容です。価格などの詳細は各ページをご確認ください。

 

目次

 

TELECUBE(テレキューブ)とは

テレキューブとは防音性に優れ、過ごしやすい室内と安全性を兼ね備えたボックス型のワークスペースです。

 

拠点一覧

現在(2025年4月時点)+PLACEからご予約いただけるTELECUBEは約240拠点!
関西エリアだけでなく、北は北海道から南は沖縄まで幅広く展開中✨どのエリアに出張に行っても安心です♪

 

予約方法

拠点予約方法1

+PLACEにログイン

拠点予約方法2

気になるTELECUBEを検索・選択

  • 画像はTELECUBEとは異なります

拠点予約方法3

利用日時を選択

  • スケジュール表よりご選択ください

拠点予約方法4

「予約を確定する」を押して予約完了

拠点予約方法5

ご登録のメールアドレスに予約完了メールが届きます

 

料金

拠点によって料金は異なり、税込¥275/15分もしくは税込¥330/15分で利用できます。
TELECUBEは利用開始1時間前までキャンセルが可能!もし急に使いたい時間が伸びたり、使いたい場所を変えたいときにも安心。
利用開始1時間前であればキャンセル料金はかかりません。

  • 利用開始時間後はご利用になられなかった場合でも料金が発生します
  • 予約終了時刻より早く退出した場合でも、利用料金は変わりません。終了時刻までの料金がかかります
  • キャンセル方法についてはこちら

 

TELECUBE(テレキューブ)を使ってみた感想

グランフロント大阪タワーAの9階にあるテレキューブを予約して、実際に使ってみました!

キレイなオフィスビルにテンション上がりながらエレベーターで一気に9階まで上がると、休憩スペースの奥にテレキューブ6台が見えました。
白いボックスが目立つので見つけやすいですね!

ボックス左上部にある「空」パネルは、その時間の予約の有無を表します。自分の予約分ももちろん反映されていますので、自分が予約・利用するブースはきちんと「空」パネルが無点灯でした!
ちなみに、「空」パネルが緑に点灯していれば、予約者がいないため即予約が可能です✨

個人的には、こういったキレイなオフィス体験できることもワークプレイスを利用するメリットだと思っているので、気分が上がりました😊

 

▼TELECUBE グランフロント大阪タワーA▼

TELECUBE グランフロント大阪タワーA

窓側・端を好むお客様が多いようで、奥3台が人気でした!

施設番号

どれが自分の予約したブースなのかは「空」パネルの下の番号で確認できます。

 

入室方法

①+PLACEにログイン→②トップページ上部もしくはマイページの予約詳細から、今回の予約をクリック→③「解錠する」をタッチ

…なんとたったのこれだけ!

「解錠する」をタッチ後、扉から鍵が自動で開く音がし、無事入室することができました。
あまりにもスムーズでびっくりしました。

予約詳細画面・入室方法

+PLACEにログインし予約詳細画面を確認→「解錠する」をタッチ

 

ブースの中はどんな感じ?

ブース内は清潔で、ソファも1.5人分ほどの広さがあるのでのびのびと座れました。
窮屈そうに見えて天井が高く、秘密基地のようで心地よい空間でした!💫

今回私が利用したブースは、モニター・机上ライト・スマホスタンド・傘置き・スマホスタンド・電源・サーキュレーターと備品が勢ぞろい。モニターがあるだけで仕事の効率が上がるのでありがたいです!
※拠点によって設備・サービスが異なります。施設詳細ページをご確認ください。

Wi-Fiは、+PLACEログイン後の予約詳細画面よりご確認いただけます。
私が利用した「TELECUBE グランフロント大阪タワーA」は壁にタブレットがあり、そこにもWi-Fiの情報が表示されていました!

 

  • Wi-Fiの通信状況についてはベストエフォートでのご提供とさせていただいており、周辺状況、時間帯等によっては繋がりづらい状況もございます。何卒ご理解いただきますようお願いいたします。
  • 拠点によって設備・サービスが異なります。施設詳細ページをご確認ください。

 

ブース内

ブース内

WEB会議に使えるライト・スマホスタンド・コンセント

WEB会議に使えるライト・スマホスタンド・コンセント

フック

背面上部にフックあり

 

音漏れについても確認してみました!

ブースということで、気になるのは音漏れ。今回もチームメンバーと検証してきました📢

実際に私が中に入りWEB会議レベルの音量で喋ってみましたが、外にいるチームメンバーには聞こえず!むしろ「なんか喋ってたの…?」と驚かれました。

反対に、外にいるチームメンバーに電話するフリで喋ってもらいましたが、その程度のボリュームであればブース内まで聞こえることはありませんでした。

しっかり防音されていて、周囲を気にせず電話やテレビ会議できることもありがたいですし、セキュリティ・プライバシーが確保されていて安心です!
そのおかげか、会社でやるよりも集中できたので😂スキマ時間の利用だけではなく、ぐっと一人で集中したいときや気分転換したいときに活用しようと思います!

 

延長方法

「会議が長引いている…」「集中できているからこのままあと少し頑張りたい…」
そんなときは、+PLACEにログイン→予約詳細から「延長する」をクリックすると延長設定ができます!
ただし、延長したい時間に別のお客様の予約が入っている場合や、お客様ご自身の別の予約が入っている場合は延長ができませんのでご注意ください。

> 延長方法についてはこちら

 

退室方法・再入室

もし途中でトイレに行きたくなったり、飲み物を買いたくなったりしたときなど…テレキューブは予約時間内であれば一時退室・再入室が可能です!
退室の際はドアの鍵を自分で開けて出るだけ!特にスマホ等での手続きは不要です。
再入室の際は、はじめに入室したときと同じように再度+PLACEログイン→予約詳細ページから「解錠する」をタッチします。
そのため、一時退室の際は絶対にスマホをブース内に置き忘れないようにしてください。
予約時間内であれば何度でも入退室が可能ですが、予約終了時刻後は入退室ができません

 また、予定より早く仕事が終わって予約時間より前に退室する場合、料金の返金はございませんのでご注意ください!

 

精算方法

WESTER会員・JR九州Web会員の個人会員様はクレジットカード登録が必須となっております。予約開始時間になると自動でクレジットカード決済が行われますので、現地でのお支払いや度々の設定は不要です!
法人会員様は法人一括精算のため、ご利用後にお手続きをしていただく必要はございません。

 

まとめ

入退室方法がシンプルなので、迷わず利用できたのがよかったです!
数日前から計画して予約するのはもちろん、1分後から利用したいときにも即予約・即利用できるのもベンリ。
15分だけ利用することも可能ですので、まずはお試しでご利用されてみてはいかがでしょうか✨

登録方法やログインなどのご利用方法はこちら